メルマガ

メルマガタイトルに関する2つの注意点

メルマガのタイトルを考えるときに
注意するべきポイントってわかりますか?

これを理解せずにつけてしまうと
非常に大変なことになります。

具体的にいうと、アナタのメルマガの読者が
増えていきません。

誰にも知られずに、ひっそりと目立たずに
メルマガを運営したいというのであれば、
好き勝手にメルマガのタイトルをつけるのもいいでしょう。

ただ、メルマガをやるからには、
なるべく多くの人に読んでほしいですよね。

そのために、メルマガのタイトルを考えるときに
注意するべきポイントとは?

■キーワードを入れる

読者がアナタのメルマガを検索する際に、
キーワードが入っていないとヒットしません。

ということは、誰もアナタのメルマガに
たどり着けない、ということなのです。

例えば、ブログに関するメルマガを読みたいと
思っている人は、ブログに関するメルマガを探します。

そのとき、検索キーワードとして
ブログと入力して検索しますよね。

そうして検索された際に、確実にアナタのメルマガが
検索結果として表示されるように、メルマガタイトルには
キーワードを入れましょう。

そのほかのポイントとしては

■覚えやすいタイトルにする

アナタのメルマガをどこかで見た人が、
購読したいと思って検索する際には、
アナタのメルマガのタイトルで検索しますよね。

そのとき覚えやすいタイトルであれば
検索されやすくなります。
つまり、購読されやすくなる、ということです。

アナタもメルマガタイトルに関する2つの注意点を
キチンと理解して、読者が増えるメルマガタイトルを
つけてくださいね。

メルマガをまぐまぐで発行申請する際の注意点前のページ

メルマガ独自配信で迷ったら次のページ

関連記事

  1. メルマガ

    メルマガ読者の希望がわからない時は?

    メルマガを発行していると、読者はどんな人が多いのか?何を希望し…

  2. メルマガ

    メルマガ読者から変なメールをもらわないようにするためには

    メルマガを発行していると、たまに変なメールをもらうことがあります。…

  3. まぐまぐ

    メルマガ表示形式:テキスト?HTML?絵文字?

    アナタのメルマガの表示形式はテキスト形式?HTML形式?絵文字形式…

  4. まぐまぐ

    まぐまぐの発行者WebページURLとは?

    まぐまぐでメルマガ発行申請する際に発行者WebページURLとい…

  5. メルマガ

    メルマガを最後まで読んでもらうテクニック

    メルマガの反応率を上げるためには、メルマガをよく読んでもらう必要が…

  6. メルマガ

    メルマガの下書きに注意!

    メルマガを書くとき下書きしてますか?まさか、ウェブのメルマガ発…

最近の記事

PAGE TOP