メルマガ

企業メルマガ、法人メルマガの読者増の仕組みづくり

企業や法人としてメルマガを発行する、ということは
メルマガをビジネスに活用するということです。

そうなると、メルマガの読者数というのが
重要になってきます。

というのも
「メルマガの読者数」=「フォローする見込み顧客数」
だからです。

であるならば、メルマガを運用する手間は変わりませんから、
読者数を増やし、フォローする見込み顧客数を増やしたほうが、
効率的になります。

そして、企業メルマガ、法人メルマガの
読者数を増やす方法ですが、いろいろあります。

・セミナーでのアンケートに記入して、
 了承をもらった方を読者として登録する

・名刺交換した方に了承をもらって登録する

・資料請求した方に了承をもらって登録する

このようにいろいろな方法がありますが、
まず重要なのはこれです。

■メルマガを配信してよいか了承をもらう

了承していないのに、配信されたメルマガに
いいイメージをもちませんよね。

まずは、メルマガ配信することに了承をもらいましょう。

次に、重要なのは

■メルマガ読者増を「仕組み化」して「継続する」

ことです。

様々な方法が、その場限りの行動とならないように、
継続して実行され、時が経てば経つほど、読者が増えていくように
しましょう。

これで、あなたも企業メルマガ、法人メルマガの読者を
増やしてくださいね。

企業メルマガ、法人メルマガのためにまず必要なものとは?前のページ

企業メルマガ、法人メルマガの配信システム選びの罠次のページ

関連記事

  1. BtoB/企業/法人

    企業メルマガ、法人メルマガにまぐまぐ!を利用する最大の理由

    企業として、法人としてメールマガジンを配信する場合、いろいろな広告…

  2. メルマガ

    直接的な訴求力はソーシャルメディアよりもメルマガの方が上

    昨今twitter、facebookなどのソーシャルメディアが急速…

  3. メルマガ

    メルマガ配信しました、とつぶやいてはいけません!

    ツイッター、流行してますね。それを後追いするように、Ame…

  4. メルマガ

    メルマガを発行する前に用意しておくべきもの

    メルマガを発行する前に用意しておくべきものって、なにかわかりますか…

  5. メルマガ

    読者からメールをもらったら

    メルマガを運営していると、読者からメールをもらうことがあるかと思い…

  6. メルマガ

    1通のメルマガで扱うべきボリュームは?

    メルマガを発行する際に、あれを伝えたい、これも伝えたい、と思う…

最近の記事

PAGE TOP