ブログ

メルマガを定期的に継続して発行するためのコツ

メルマガに限らず、何事も、
はじめた当初はやる気に満ちていますが、
継続することは難しいものです。

しかし、ある時は頻繁に配信し、
しばらくしたら1ヶ月配信なし、
という状態では、せっかくのメルマガも
あまり読まれません。

メルマガとは、定期的に継続して、
配信してこそ効果があるのです。

定期的に継続して配信されるからこそ、
精読率が高まり、信頼度も高まるのです。

そうはいっても、定期的に継続して
メルマガを配信し続けるのは大変です。

では、どうすればいいのでしょうか?

それは

■定期的に継続して配信するための仕組みを用意する

ことです。

例えば、定期的に配信する上で、
毎日とか、毎週とか、配信頻度を決めます。

できれば、発行する時間や曜日も決めて
予定表に書き込んでしまいます。

毎週配信するならば、
毎週月曜の朝8時に配信する、
といった具合にスケジュールしてしまうのです。

これによって、
「あっ、メルマガ発行するの忘れてた!」
となるのを防ぎます。

あとは、書くネタです。

これも、継続してネタが出る仕組みを用意します。

例えば、ブログの記事を
メルマガで紹介する、といった具合です。

ブログはメルマガに比べて、
更新頻度が運営者の自由になりますので
1日に何回更新しても、更新頻度が定期的でなくとも
読者への影響は大きくありません。

ですから、ブログの記事を書くことで
ネタを整理し、その内容をメルマガで書く、
という運用にすれば、メルマガのネタに困らなくなります。

あなたもこれで、メルマガを定期的に継続して
発行してくださいね。

メルマガをスマートフォン、スマホ対応にするには1行何文字?前のページ

メルマガテンプレート、どんなのが好みですか?次のページ

関連記事

  1. メルマガ

    メルマガの開封率と発行頻度の秘密の関係

    メルマガをどれぐらいの頻度で出すべきか。メルマガの、開封率と発行頻…

  2. まぐまぐ

    まぐまぐから「代理登録機能 再開のお知らせ」

    先日まぐまぐから代理登録機能 再開のお知らせという件名でメール…

  3. BtoB/企業/法人

    企業メルマガ、法人メルマガの配信システム選びの罠

    企業や法人としてメルマガを発行する、ということになると自社以外の広…

  4. メルマガ

    無料レポートスタンド一覧

    無料レポートを無料レポートスタンドに登録するにはより多くの無料レポ…

  5. メルマガ

    メルマガの下書きに注意!

    メルマガを書くとき下書きしてますか?まさか、ウェブのメルマガ発…

  6. メルマガ

    メルマガで主張する時に忘れてはいけないものは?

    メルマガで何か告知をしたい、宣伝をしたいっていう時ありますよね。…

最近の記事

PAGE TOP