まぐまぐ

まぐまぐメルマガの差出人名が与える影響範囲

まぐまぐでメルマガを出そうとして発行申請する際に、
差出人名、というものを聞かれます。

この差出人名がどんな影響を発生するのか、
キチンと考えて差出人名をつけていますか?

この差出人名のつけた方ひとつで、
せっかく送ったアナタのメルマガが
読まれずにゴミ箱行きになる可能性が高くなる、
というのを知っていますか?

そうならないためにも、まぐまぐメルマガの差出人名が
どんな影響範囲を及ぼすかを考えてつけましょう。

では、具体的に差出人名はなにに影響するのでしょうか?

■まぐまぐではメールの差出人名に表示されます

当たり前といえば当たり前ですが、
よく考えてみてください。

メールの差出人名に表示される、ということは
メールを開封する前に差出人名が表示される、ということです。

そのときに、アナタが送ったメルマガである、と
一発でわかるような名前を表示すれば、
開封率が高まります。

あのメルマガの差出人名はあれだったな、と
アナタの送ったメルマガであることをわかりやすくするためにも
差出人名は覚えやすく、忘れにくいものを選ぶことをオススメします。

通常差出人名には、本名を公開できない人はニックネーク、
公開できる人は名前を記入していると思います。

しかしこれだけでは平凡ですので、
肩書きを追加する方法があります。

たとえば、肩書きを「メルマガマスター」とした場合、
本名の「山田」とくっつけて、差出人名を
「メルマガマスター山田」とする方法です。

これで、ぐっと覚えやすく、忘れにくい名前になります。

アナタも、まぐまぐメルマガの差出人名が与える影響範囲を
キチンと理解して差出人名をつけて、開封率を上げてくださいね。

メルマガ読者増:インターネットを利用しない方法前のページ

メルマガを発行する前に用意しておくべきもの次のページ

関連記事

  1. メルマガ

    メルマガの内容が文字化けしないコツ

    アナタが内容をよく考えてメルマガを書いたとしても文字化けしたとした…

  2. メルマガ

    無料レポートスタンド:オススメの無料レポートスタンドはコレだ!

    無料レポートスタンドってたくさんありますが、本当に読者が増える無料…

  3. メルマガ

    ダメな法人メルマガの特長

    メルマガを発行しているのが、個人か法人かで大きく雰囲気違いますよね…

  4. まぐまぐ

    メルマガをまぐまぐで発行申請する際の注意点

    メルマガをまぐまぐで発行申請する際に、いろいろな項目に関して入力す…

  5. メルマガ

    メルマガで重要な2つの数字とは?

    メルマガで重要な2つの数字とはなにかわかりますか?アナタがもし…

  6. BtoB/企業/法人

    会社や企業、法人がメルマガを始める理由とは?

    メルマガ、というと、個人で情報発信するためのツール、というイメ…

最近の記事

PAGE TOP