メルマガ

メルマガの解除方法案内でやってはいけないこと

メルマガを発行していると、解除されるのって
悲しいですよね。

そして、解除されたくないあまりに、
もっともやってはいけないことをしている
メルマガ発行者がたまにいます。

アナタは大丈夫ですか?

では、メルマガ解除方法の案内でやってはいけないこととは、

■解除フォームを知らせずに、解除する場合は
 メールで返信してください、と案内すること

読者の方の気持ちを考えればわかると思いますが、
メルマガ解除してください、というメールを出すのは
面倒ですし、多少気が引けます。

メルマガ解除したいな、と思っている読者は
結局メルマガを読んでいません。

メルマガを読んでいないだけならまだしも、
迷惑メールをして処理されると、
アナタのメルマガは迷惑メールとして認識され、
誰にも届かなくなる危険性があります。

どうせ読まれない人には、
気持ちよく解除してもらいましょう。

もし読みたくなれば、
後日メルマガ購読の申し込みがあります。

解除しやすいメルマガだと認識されれば、
メルマガ購読の申し込みも気軽に行われます。

また、いつでも解除できる、という安心感は
継続してメルマガを購読していただきやすいのです。

結果として、キチンと解除フォームを記載することで、
継続してメルマガを購読され、メルマガ申し込みがされやすくなります。

アナタもメルマガの解除フォームを記載してくださいね。

まぐまぐで代理登録する際の注意点前のページ

まぐまぐの発行者WebページURLとは?次のページ

関連記事

  1. まぐまぐ

    メルマガ表示形式:テキスト?HTML?絵文字?

    アナタのメルマガの表示形式はテキスト形式?HTML形式?絵文字形式…

  2. メルマガ

    メルマガの紹介文をつける際のポイント

    メルマガの紹介文をつけるときに、注意するべきポイントって知っていま…

  3. メルマガ

    メルマガ発行回数の制限は?

    メルマガ発行回数はどれぐらいできるのか?1日複数回、発行するために…

  4. BtoB/企業/法人

    企業メルマガ、法人メルマガを発行する前に注意するべき点とは?

    企業や法人が、一般消費者向けではなく、取引先の会社の代表としての個…

  5. BtoB/企業/法人

    企業メルマガ、法人メルマガの同意をもらうためには?

    企業メルマガ、法人メルマガを発行するためにはメルマガを送る先が、メ…

  6. まぐまぐ

    まぐまぐメルマガ対応機器で選ぶのは?

    まぐまぐメルマガでは、対応機器として、・PC向け・携帯向け…

最近の記事

PAGE TOP