メルマガ

ブログとメルマガ、どっちが強い?

ブログとメルマガ、どっちが有効だと思いますか?

反応率を考えたら、
いまどきメルマガなんて、はやらないでしょ、
いまならやっぱりブログだよ、とか。

いやいや、ブログはもう古い、
これからはtwitterだ、とか。

そんな話を、そこかしこで聞きます。

しかし、よく考えてみてください。

ブログやtwitterを日常的に読んでる人って
どれぐらいいると思いますか?

実は、検索エンジンさえ
使わない人のほうが多いんですよ。

どういうことかというと、
ネットでなにしていいのかわからない、
ということなのです。

パソコンを立ち上げて、ネットにつなげても、
インターネットでなにを見ていいのか、
さっぱりわからないし、そもそも興味がないんだそうです。

なにかを探すとか、購入しようとしている時には、
検索エンジンで探すみたいですが、
それ以外ではネットでなにかすること自体に
興味がないという意見をよく聞きます。

そんな人でも、パソコンに電源を入れたら、
インターネットは立ち上げなくても、
メールは立ち上げるんです。

というよりも、一般の人にとっては、
インターネットは、ネットで面白そうな情報を探すものではなく、
メールを使うためのものなんですよね。

いっときますけど、
日常的に、ブログをチェックするなんて、
かなりの少数派ですからね。

こういった、一般のユーザーの視点からすると、
まだまだメルマガは有力です。

アナタもメルマガを発行するときに、
このような一般のユーザーの視点も考慮して
反応率を高めてくださいね。

読者からメールをもらったら前のページ

メルマガ配信しました、とつぶやいてはいけません!次のページ

関連記事

  1. メルマガ

    メルマガを簡単に無料で勉強する方法

    アナタがもしメルマガをこれから発行しようと思っているならば、学…

  2. メルマガ

    メルマガ配信しました、とつぶやいてはいけません!

    ツイッター、流行してますね。それを後追いするように、Ame…

  3. メルマガ

    メルマガをアッという間に書くために重要なスキル

    メルマガは週に一回、月に一回というように定期的に情報を発信する必要…

  4. 反応率

    開封率、精読率を考えるとメルマガの形式はコレ

    メルマガで、いくら読者数が増えても開封率や精読率が低くてはお話…

  5. メルマガ

    直接的な訴求力はソーシャルメディアよりもメルマガの方が上

    昨今twitter、facebookなどのソーシャルメディアが急速…

  6. メルマガ

    メルマガ読者の希望がわからない時は?

    メルマガを発行していると、読者はどんな人が多いのか?何を希望し…

最近の記事

PAGE TOP