ブログタグアーカイブ: 配信方法
BIGLOBEメルマガサービス 「カプライト/カプリッチ」終了
BIGLOBEつまりNECがメルマガスタンドを運営って
ずいぶん意外だなー、と思っていたら、
とうとうこんな結果になってしまいました。
【重要】BIGLOBEメルマガサービス 「カプライト/カプリッチ」終了予定のお知らせ
2010年3月29日で終了とのことです。
無料で利用できるメルマガ発行スタンドというのは
こんな感じでサービスを終了する可能性があります。
安心してメルマガを発行するためにも、
メルマガスタンドはサービス提供をしてくれそうなところを
選んだほうが得策です。
といった観点から、お勧めの無料メルマガスタンドは
まぐまぐです。
なんといっても、メルマガスタンド運営12年、
総読者1,000万人、発行メルマガ30,000誌です。
アナタもメルマガはまぐまぐで発行して、
安心してメルマガを運営してくださいね。
2009年12月16日 | 固有リンク |
Yahoo!メルマガ サービス終了
Yahoo!がメルマガ運営って意外、と思っていたら、
やっぱり思っていたような結果となってしまいました。
2006年8月から開始したYahoo!メルマガですが、
2010年4月で終了とのことです。
このように、無料で利用できるメルマガ発行スタンドは
突然サービスが終了する危険性があります。
このようなことがないように、メルマガスタンドは
サービス提供を終了させないようなところを
選びましょう。
他にもありますが、お勧めの無料メルマガスタンドは
まぐまぐです。
なんといっても、メルマガスタンド運営12年、
総読者1,000万人、発行メルマガ30,000誌です。
アナタもメルマガはまぐまぐで発行して、
安心してメルマガを運営してくださいね。
2009年11月12日 | 固有リンク |
メルマガ独自配信で迷ったら
メルマガも最初のうちは、まぐまぐといった
無料で簡単に配信できるところが初心者向けで便利ですが、
ある程度慣れると独自配信も検討したほうがいいですよ。
独自配信のメリットはいろいろありますが、
代表的なものとしては
・読者の方の苗字などを利用したメールが配信可能
・読者の方のメールアドレスを基に、
年齢、性別、職業といった属性毎に、異なるアプローチが可能
・いつでもアドレスをダウンロードして、
好きな配信方法に変更可能
しかし、まぐまぐといった
配信スタンドしか利用したことがない場合は
独自配信といってもどんなものがあるのか?
そんなアナタへ独自配信の種類を解説します。
■ASPサービスタイプ
まぐまぐの有料版というのがイメージ近いです。
追加機能として、メールアドレスや氏名など
読者の方のデータがダウンロードできたり、
クリック率が計測できたり、配信予約の制限がなかったり、
まぐまぐではできなかった機能が用意されています。
■サーバー設置タイプ
初心者にはハードルが高い方法です。
サーバーを自分で用意して、メルマガ配信用の
プログラムをインストールして利用します。
利用できる機能としては、ASPサービスタイプと
あまり変わらない場合が多いです。
このように比べると、
ASPサービス型のほうが楽に見えるかもしれませんが、
通常、ASPサービス型は配信数に応じた月額課金です。
月数千円~数万円といった価格が一般的です。
一方、サーバー設置型の場合は、
サーバーを用意する費用と、メルマガ配信用の
プログラムの費用は必要ですが、その他の費用は
一切かからないのが一般的です。
最初の費用は、数万円ほどかかりますが、
その後の費用はありません。
それぞれメリットデメリットがありますので、
よく検討して利用してください。
これでアナタも、メルマガの独自配信の方法を検討し、
アナタにあった配信方法を利用してくださいね。
2009年02月22日 | 固有リンク |
メルマガをまぐまぐに頼らずに配信する方法
メルマガをはじめる上では、
まぐまぐをオススメします。
なぜなら、無料で利用でき、
初心者にも使いやすく、
長い間運営しているだけあって、
安定があり安心して利用できます。
このように、たくさんのメリットがあるまぐまぐですが、
実はデメリットも存在します。
・読者の方の苗字などを利用したメールが配信できない
・読者の方のメールアドレスがわからないため、
まぐまぐ以外の他の方法で連絡ができない。
・万が一、まぐまぐがなくなったら、まったく配信できなくなる
ということで、まぐまぐだけに頼り切った運用は、
万が一を考えると心もとないです。
では、どのようにすればいいのか?
■メルマガを独自配信する
もし万が一まぐまぐがなくなっても、
もし万が一まぐまぐから配信停止処置をうけても、
あせらないようにしたいですよね。
そのために、ある程度メルマガに慣れたら、
独自配信も検討しておくことをオススメします。
これで、アナタも、
いざというときに備えておいてくださいね。
2009年01月31日 | 固有リンク |
メルマガ配信無料でおこなう方法
メルマガをいざはじめようと思っても、
まずは配信を無料でスタートしたいですよね。
メルマガはいろいろな配信方法があるのですが、
まずは無料でスタートするのが一番だと思います。
いきなり難しい方法でやろうとしても、
スタートするまでに挫折して結局やーめたとなるのが
最悪ですからね。
それでは、メルマガ配信を無料できる方法を解説します。
世の中には、メルマガ配信スタンドというものがありまして、
それを利用すれば無料でメルマガをスタートできます。
なぜメルマガ配信スタンドは、
無料でメルマガをさせてくれるのか?
メルマガ配信スタンドは、無料でメルマガを配信するかわりに、
メールの一番最後などに広告文を掲載することによって広告料を得て、
それで運営しているのです。
運営元が急にサービスを停止することもありえるので
選んで安心な、実際に無料でメルマガをスタートできる
2つのメルマガ配信スタンドを紹介していきますね。
■まぐまぐ!
日本初・世界最大級のメルマガ配信スタンドです。
最大手ということもあり、発行画面もわかりやすく、
安心して利用できます。
発行回数上限:1日5回まで(無料利用の場合)
発行予約:14日先まで
■メルマ!
まぐまぐと違って発行回数の上限や、発行予約が柔軟ですが、
発行の仕組みがブログと組み合わせているため、
多少慣れが必要です。
発行回数上限:特に無し(やりすぎない限り)
発行予約:365日以上先まで可能、翌年の12月31日まで。
他にもいろいろありますが、小さな配信スタンドだと
サービスを停止、つまりつぶれちゃったりすることが
結構あります。
ですから、実際に発行する際には、今回解説した
メルマガ配信スタンドのどれかを選んでおけば
安心です。
そのなかでも個人的には、 まぐまぐ! が
一番オススメですね。
2009年01月11日 | 固有リンク |
インターネットでアナタのビジネスに、人生に、もっとチカラを!インターネットでビジネスを拡大したいけどイマイチ、なにかはじめたいけどなにもできていない人必読!ホームページ、ブログ、メルマガはもちろんツイッター、facebook、YouTube、Ustreamの活用方法に関してスグに結果が出る即効薬をアナタだけに処方いたします。
お問い合わせはこちらから
03-6271-5782 にお電話いただくか
info@orifay.com もしくは
お問い合わせフォーム からご連絡ください