BtoB/企業/法人

会社や企業、法人がメルマガを始める理由とは?

メルマガ、というと、
個人で情報発信するためのツール、
というイメージが強くかもしれません。

あるいは、飲食店やお店で
メルマガ会員になると5%引き!
というのもよくありますよね。

もしくは、インターネット上で買い物をすると
お店が定期的に送ってくるもの、
というイメージがあるかもしれません。

このようにメルマガは、
個人の趣味で発行するもの、
もしくはお店がお客様へ発行する
といった印象が強いかもしれません。

特にお店がお客様へ発行する形式は
BtoC、企業(business)から一般消費者(consumer)へ
言われ、メルマガで大きな割合を占めます。

しかし、メルマガはこのような使い方だけではなく
企業間でのやり取り、すなわち
BtoB、企業(Business) to 企業(Business)でも
活用されています。

もしかして、
「BtoB、企業間でのメルマガって、そもそも何?」
と思われるかもしれませんが、
あなたも既に受け取っているかもしれません。

BtoB、企業メルマガ、法人メルマガとは
会社から消費者としての個人ではなく、
会社の代表としての個人へ送るメルマガです。

よくある例としては、展示会や
セミナーなどでアンケートに回答したり、
相手先企業の方と名刺交換したりすると
送られてくるメルマガです。

なぜこのような企業メルマガ、法人メルマガが
発行されているのか?

その目的は「良好な関係の継続」です。

具体的には、今はアンケートに回答しただけ、
名刺交換しただけの関係にすぎないが、
もし商品やサービスを購入するような時が来たら、
購入してもらうため、ということです。

または、一度購入したお客様に
再度購入してもらうため、あるいは
継続的なサービスに加入しているお客様が
解約しないように、といった目的です。

このように、企業がある企業の担当者と
良好な関係を継続するために、
企業メルマガ、法人メルマガは発行されます。

メルマガをアッという間に書くために重要なスキル前のページ

企業メルマガ、法人メルマガを発行する前に注意するべき点とは?次のページ

関連記事

  1. ブログ

    メルマガを定期的に継続して発行するためのコツ

    メルマガに限らず、何事も、はじめた当初はやる気に満ちていますが、…

  2. まぐまぐ

    メルマガをまぐまぐに頼らずに配信する方法

    メルマガをはじめる上では、まぐまぐをオススメします。なぜな…

  3. メルマガ

    無料レポートスタンド:オススメの無料レポートスタンドはコレだ!

    無料レポートスタンドってたくさんありますが、本当に読者が増える無料…

  4. メルマガ

    メルマガ読者増:インターネットを利用しない方法

    メルマガの読者を増やしたい気持ちはよくわかります。しかし、メル…

  5. まぐまぐ

    BIGLOBEメルマガサービス 「カプライト/カプリッチ」終了

    BIGLOBEつまりNECがメルマガスタンドを運営ってずいぶん意外…

  6. メルマガ

    メルマガを最後まで読んでもらうテクニック

    メルマガの反応率を上げるためには、メルマガをよく読んでもらう必要が…

最近の記事

PAGE TOP